勇気を出して応急手当

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓が痙攣し血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。


今日の午前中に時間を頂き、AED・救命講習へ行ってきました。


救命のリレー

救急車が到着するまでには全国平均で約8.6分かかります。救急車が来るまで、ただただ待っているだけでは、助かる命も助かりません。傍に居合わせた人が、救命処置をすることが重要です。

現場に居合わせた「市民」から「救急隊」へ、「救急隊」から「医師」へ命のリレーを引き継ぐ「命のリレー」が必要となってきます。


AEDの設置場所は小中学校・コンビニ・公共施設であれば借りる事が出来ます。

 

AEDがもっと普及すれば、多くの命が助かります。

 

 


今回実際に、胸骨圧迫・人工呼吸・AED装着・体位変換実践とDVD鑑賞・ディスカッションを行いました。

 

講習を通して、救急車が着くまでの救命処置の重要性、周りの人々との連携、また思っていた以上に体力を使うことがわかりました。

 

松戸市消防局から発行されているパンフレットです。


松戸西口消防署 署員の皆さん。

忙しい中、研修に送り出してくれたすまいる職員さん、利用者の皆さんありがとうございました。